本文へ移動

職人さんの知恵袋

リスト

第1回 プリンちゃんの別荘計画

初めましてkanakanaと申します。
鹿沼木工団地協同組合ホームページリニューアルに伴い、新コーナーができました。
恥ずかしながらノコギリさえロクに持ったことのない私が、木工団地の職人さんに1から指導してもらって・・・なっなんと愛犬の家を建てちゃいます!
もちろん受講料、材料費はタダ。その代わりチャレンジリポートはしっかりさせて頂きますネ。

愛犬プロフィール
名前: プリンセス 通称: プリン
犬種: ヨークシャーテリア 生年月日: 1999/1/23
生誕地: 北海道生まれ 性別: 女の子
体重: 1.4kg 好物: 干しレバー
今回私をしごいてくれる職人さんは福寿木工所の福田 勝美さんです!どうぞ宜しくお願い申し上げます。
まずは、どんな家を作りたいか考えましたので、チェックお願いします。
だって・・・図面にするのは福田さんだし(笑)ここを見て同じ物を作りたい!って思う人もいるかもしれないから細かい納めやプロのテクニックなんかも伝授してくださいね!
ところで天窓付けられますか?
壁はレッドシダーがいいなぁ、建具はスライド蝶番ね、 ステンドグラスなんて余ってません?
次回は設計図を掲載予定です、お楽しみに。

第2回 ホントに!?設計図完成

うわー!!ウソみたい。
本当に平面図と立面図をおこして頂きました。
かなりインチキな絵から本格ロッジ風の犬小屋が現実のものに?…職人さんってスゴイ!これって本当の住宅と変わらないですよね? っていうか私、作れるんでしょうか?
すっかり尻込みしちゃいました。
が、プリンママはがんばります! きっとこれで玄関タイルに寝そべって汚い犬になることは無いでしょう。
次回はいよいよ制作に取りかかります。

第3回 いよいよ着工

地鎮祭も済み、いよいよ図面を元に材料を切断します。うららかな春の午後、福寿さんの工場の一角で作業開始!片面が化粧になっているベニヤ板をノコギリで切断550×400と650×440側面が二枚ずつ、切り妻屋根パネルが二枚、床板が一枚...7枚もベニヤを切らないといけないっ すでにくじけそう。
ノコギリの使い方
日本のカンナやノコギリは引く時に切れます。アメリカでは押すと切れます、文化って面白いですね。
まず始めに板を万力でしっかり固定します。右手でノコギリの柄の中間あたりを握ります。引き終わりに材料が重みで折れたり、裂けたりすることがあるので手でまたは当て物をして支えます。
そして切断する線にそって水平に軽くノコ道を付け、板に対して30度くらいの角度を保ちながら引く時に力を入れます。戻す時は切れないので軽く力を入れるだけ。
落ち着いて少しずつ切りましょう。
すこや
鉄でできたL型の定規です。これを板の側面にあてながら線を引くと直角な線引きができます。
側面のガラス窓のくり抜き位置を決めています。 
 
 
ここで設計変更!
両側に窓を付けて明るいお部屋にします。屋根の勾配も10寸にし、棟に蝶番を付けて片方を開閉式に。お掃除がしやすいですもの。
左の写真は板を挟み込んで上から下へとカッターが動きテキパキと切断する機械です。『パネルソー』と言って、ホームセンターの工作室にも置いてあるんだそうです、知らなかった....(; ;)ホロホロ
早く教えてよ、今までの苦労は何だったの!?
次回は仮組みに続きます。

第4回 おっなんとなく形に

前回、切断した部材をそれぞれ図面通りに仮組します。
あら、そんな風に部材を固定する工具があるんですね。
コーナーは45度にカットするのがわたしにはとても難しいので断念、突き合わせという形での接合にしました。
仮組みをすると、犬小屋の全景が見えてきますね。とてもワクワクしてきました!と同時に切断の緊張でちょっぴりヘトヘトです。
床板を切ったらお茶にしましょうか、福田さん...。
次回はトビラの制作に取りかかります。

第5回 扉と窓のあたりをとる

壁のコーナーは木材をタイル風に張り付けるので、鉛筆であたりをつけてみます。ここは好きなようにアレンジしましょう。
正面にはドアが付くのでアーチ型にくり抜こうか、楽な四角にしようか悩みどころ・・・え?決まってるって?
そして側面にはガラス窓を取付るのでこれも板にラインを引いて大きさのバランスを確認します。
たとえアンバランスになっても大丈夫、プリンは許してくれるでしょう!!

第6回 基礎と外壁

今日はここまでやりました!Y(^^)とっても嬉しいので結果発表からです。足腰と手が痛いです。 前回鉛筆で印を付けたライン通り、ドアと側面の窓を機械でスパスパと切断し・・・てもらい(爆
外壁をとめる場所に鉛筆で各5カ所マーク、コーナーの板と板を突き合わせて釘打ちします。

次にドア枠をスプルース(マツ科の常緑針葉樹・外材)で作ります。加工が容易なので障子や建具によく使われています。板厚15mmよりはみ出していたから18mmくらいかな?枠の縦横に合った長さにカットし、ドア枠上部コーナーは45度にカット。そして木工用ボンドでペッタンコ。
それにしても職人さんは、この暑さの中で作業していて平気・・・というか元気いっぱいなんでしょう???

冷房漬けの私は汗もうまくかけずにクラクラ。父親より年上と思われる職人さんの方がシャキシャキ働いていたりして・・・ど~しましょ。
 

第7回 kanakana夏風邪をひく

夏の風邪はなかなか治りません。
今日はせっかく知恵袋の日なのに制作出来ないなぁ。ホームページ更新はどうしよう?と、思っていたら福寿さんよりメールが届きました。
「件名:窓とドア、作っといたから」
え?まじきっく。
添付ファイルの写真を見てみるとかわいい格子の窓が付いているではありませんか!?

第8回 カンナで面取り

今回は壁の四つ角に張り付けるブロック風のかざりを作ります。
ほぞ研ぎ機という切断機で幅8cm長さ3mほどに切った板を細かくカットします。10cm,8cm,7cm,5cmを16枚ずつ作りました。

反省点:この切断作業の前に3mの長さの時点で面取りのカンナがけをすると、きれいに揃ったかざりになったそうです。切断した計64枚全てに面取りのカンナがけします。

横に並べて上下二カ所をカンナで3回ほど削ります。
板に対して45度の角度を保ち、平行に均一な力をかけて引くのですが・・・うまくいくもんか!
私が削ったものはみんな面取りの度合いがまちまち。引っかかるし、2回増しで職人さんのお力をお借り致しました。

第9回 外壁のかざり付け

今回は外壁のブロック風飾り付けを四方にくっつけます。
長辺方向には10cmと7cmを交互に、短辺方向には8cmと5cmを両面テープと木工ボンドで接着します。
う~む、しかしながら張り付け方がデコボコだそうです。
わたしのしろうと目では分からないほどでしたが
職人さんの目はとても厳しいものなのです。ご指導いただいてサンドペーパーでそれぞれの表面を平らにしました。
いかがですか!?!とってもロッジ風な犬小屋の雰囲気が出てきました。次回はいよいよ完成です。

第10回 屋根を付けて完成!

今回は屋根をのせていよいよ完成となります。
福寿の職人さんに手伝っていただいて45度カットした小口を合わせると・・・。
立派な屋根が姿を現すではありませんか!

ぢゃぢゃぢゃぢゃぢゃ~ん!

ドアにも蝶番を取付て、とうとう完成致しました!
プリンちゃん's HOUSEです。こんなに可愛い小屋はどこにも売っていません(; ;)ホロホロ オイル塗装も出来るそうです。福田さん曰く「植物オイル塗装で犬に優しい家」だそうです。
色どうしようかな?o(^-^)o ワクワク。
早速持って帰って愛犬を餌で釣って入ってもらいます(爆 ガラス戸にはしていないのできっと閉所恐怖症のあの子も喜んでくれると思います。福寿木工所の皆さん、DIY初体験の私をご指導頂き本当にお世話になりま した、ありがとうございました。

鹿沼木工団地協同組合
〒322-0026
栃木県鹿沼市茂呂2611-1
TEL.0289-62-5171
FAX.0289-62-5174

各種団体組合事業


2
8
6
0
1
9
TOPへ戻る