鹿沼木工団地協同組合|製建具|建築用木材|木製テーブル|洋服タンス|ベッド|書棚|流し台|洗面台|鉄骨建築|一般木造住宅建築|運送業|栃木県|鹿沼市|茂呂
鹿沼木工団地協同組合
〒322-0026 栃木県鹿沼市茂呂2611-1
TEL:0289-62-5171(代) FAX:0289-62-5174
木目のコラム
職人さんの知恵袋
鹿沼の屋台
栃木のイベント
過去の記事
お問い合わせ
交通アクセス
サイトマップ
組合からのお知らせ
https://kmk-net.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
鹿沼の屋台
鹿沼の屋台
トップページ
>
鹿沼の屋台
下材木町屋台は、彩色彫刻黒漆塗屋台です。派手な屋台ではありませんが、屋根は布張りで、瓦棒、垂木などていねいに造られ、屋根裏には朱塗りが施されています。
彫刻は全面金龍で統一されているため、黒漆塗屋台に一段と光彩を放っています。鬼板と懸魚の龍は上下に相対し、脇障子では金泥彩色に玉眼、ウロコは青と緑に彩色され、黒い雲と白い波の間をうねっています。その躍動する様は、本屋台の見所といえるでしょう。琵琶板は緑を主調に彩色し、後琵琶板には白龍と趣向を凝らしてもいます。銀座1丁目屋台と同じく、天保3年(1832)、磯部儀左衛門(凡龍斎信秀=四代目、後に三代目)の作です。
完成: 1832年(天保3年)
間口: 1.96m(柱端間、柱幅間)
奥行: 3.73m(前後柱端間、柱幅含む)
高さ: 4.12m(箱棟上部まで)
昭和61年9月13日鹿沼市指定)
|
泉町若衆会
|
銀座二丁目(上横田)
|
府中町
|
蓬莱町
|
府所町
|
下材木町
|
|
銀座一丁目(吾妻町)
|
久保町
|
鹿沼ぶっつけ祭り
|
鹿沼木工団地協同組合
〒322-0026
栃木県鹿沼市茂呂2611-1
TEL.0289-62-5171
FAX.0289-62-5174
──────────────
各種団体組合事業
──────────────
●
鹿沼商工会議所
●
栃木県青年経営中央会
●
栃木の四季
●
えきねっと
●
日本道路公団
●
Yahoo!Japan
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組合概要
|
組合員紹介
|
木工品紹介
|
個人情報保護方針
|
木目のコラム
|
職人さんの知恵袋
|
鹿沼の屋台
|
栃木のイベント
|
過去の記事
|
お問い合わせ
|
交通アクセス
|
サイトマップ
|
組合からのお知らせ
|
<<鹿沼木工団地協同組合>> 〒322-0026 栃木県鹿沼市茂呂2611-1 TEL:0289-62-5171 FAX:0289-62-5174
Copyright © 鹿沼木工団地協同組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン